皆さん優しい先生です。指導に熱心であると同時に、ご自身の演奏も日々勉強されている先生です♪
担当:ピアノ(クラシック・ジャズ)、ソルフェージュ
曜日:平日午前、金曜日(青葉台教室)、土曜日(都立大教室)、不定期
クラシック音楽は本当に沢山の素晴らしい曲があり、僕も大好きな曲が沢山あります。テクニックの訓練はどうしても必要ですが、音楽を感じ演奏できるようなレッスンを目指しております。
またジャズやポピュラー音楽は別な魅力があります。クラシックとは少し練習方法が違います。大人になってジャズピアノなんていかがですか。楽しいですよ🎵市販の教材は使いませんが、コード理論から丁寧にレッスンいたします。
担当:ピアノ(子供~大人、ソルフェージュ)
曜日:金曜日(都立大教室)
ピアノを通じて音楽の楽しさに気付き、ワクワクすることが出来たら、どんなに素晴らしいことでしょう。 始めたその日から、ピアノはあなたのお友達です。「こんなふうに弾いてみたいな」と話しかけてみて下さい。きっと色々な音色であなたの気持ちに答えてくれます。 小さいお子様から大人の方まで、個性に寄り添った温かなサポートをさせて頂きながら、「やってみたい!」「こうしてみよう!」を育てるレッスンを心がけていきたいと思っています。
是非皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。
担当:ピアノ(子供~大人、ソルフェージュ)
曜日:土曜日(青葉台教室)
多彩な音色を生み出すことができる”ピアノ”という楽器が大好きです。
子どもは、とても純粋で優れた審美眼を持っています。レッスンで綺麗な生の音をたくさん聴き、耳を育ててあげると、どんなに易しい小さな曲でも、美しい音と響きで表現することができます。そして、ピアノ音楽を、”真に”「美しい」と感じ、体験することができたなら、”ずっと続けたいな、上手になっていろいろな曲を弾きたいな”と思うことでしょう。
時に真剣に、時にキラキラしたまなざしでピアノを弾く生徒さんの横顔を見ると、心から嬉しくなります。 ピアノの国の道のりは、山あり谷あり。歩く速さも一人一人違い、私にとってもまだ、その道は続いています。手を取って、道案内したり、少し先の向こうから、”お~い、こっち、こっち~”と道しるべになるような レッスンを展開していきたいと思っております。
担当:ピアノ(子供~大人、ソルフェージュ)
曜日:火曜日(青葉台教室)
音楽のある生活は、とても美しいものです。
楽しく笑顔でピアノを弾いて、笑顔で帰って頂くことを念頭に置き、基礎から丁寧に指導いたします。
出来るだけ長く、ピアノを続けていけるよう、お手伝いをさせて頂けますと幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
担当:ピアノ(子供~大人、ソルフェージュ)
曜日:月曜日(都立大教室)
「弾けた!嬉しい!」――その笑顔は、誰にとっても何よりの宝物です。そして、その喜び・達成感は、音楽と長く寄り添い続けられる最大の力となります。また、演奏にはひとりひとりの個性がそのまま音となって表れます。「できた」を積み重ね、自分の音楽の花を咲かせていくことは、別のことでも大きな自信になっていくと思います。演奏することの楽しさ、音楽を理解し表現することの喜び、達成感をぜひ味わってみてください。生涯を通して、「音楽」が心のオアシス的存在となるよう、サポートできればと思います。
担当:ピアノ(子供~大人、ソルフェージュ)
曜日:水曜日(都立大教室)
ピアノがはじめての方から経験者の方まで、それぞれの生徒さんの目標やペースに応じて楽しみながら上達できるように、あたたかなレッスンを心がけております。
音楽で自分を表現し、人の心を打つことが出来た時のよろこびは、何にも代えがたい貴重なものです。また、音楽に真摯に取り組み得られたことは、必ず人生の糧となります。楽器の王様「ピアノ」を通して、生徒さんが秘めた可能性を一緒に引き出していきましょう。
担当:ピアノ(子供~大人、ソルフェージュ、作曲)
曜日:講師と相談(都立大教室)
「想いを音で伝えてみたい」
ふとした瞬間に感じたことを音楽にしてみる。これって、とても素敵なことだと思いませんか? 漠然としたイメージを、世界でたった一つのオリジナル曲に作り上げるお手伝いをいたします。作曲が初めてでも、もちろん大丈夫です。楽譜浄書ソフトの基本的な使い方もアドバイスいたします。 また、和声などのエクリチュールレッスンも行っています。
担当:ピアノ(子供~大人、ソルフェージュ)
曜日:水曜日(青葉台教室)
ピアノを続ける上で大切なのは、自分の弾く曲、そして自分の音に愛情を持つことだと思います。
好きな曲をきれいに弾きたい!そういう思いがピアノの上達につながり、きれいに弾けるようになった時、自分の音が好きになれるのではないでしょうか。
大好きな曲に出会えるよう、色々な曲に触れていきましょう!
みなさんの人生に音楽が寄り添ってくれるよう、お手伝いできたらいいなと思っております。一緒に楽しく、レッスンをしていきましょう!
担当:ピアノ(子供~大人)
曜日:月曜日・木曜日(青葉台教室) 木曜日・金曜日 午前(都立大教室)
ピアノを始めるきっかけは、人それぞれ様々でしょう。例えば親御さんに勧められたから。例えば、どこかで聞いたピアノ曲を弾きたくて。大人になって興味がわいたから。昔習っていて再開したいという方や、頭の体操のつもりで、という方もいらっしゃるでしょう。そんなお一人お一人の目標や生活リズムに合わせて、丁寧にレッスンいたします。
もちろんこれから始める方も大歓迎です。ピアノの豊かな音色とともに、いつも傍に音楽がある幸せを実感していただけますように。ぜひ楽しみながらピアノに触れてみてください。
担当:声楽、オペラ、ミュージカル、ヴォイストレーニング
曜日:火曜日(都立大教室)
歌うことが好き、歌いたい曲がある!でも自分一人ではどのようにして歌えば良いのか悩んでいらっしゃる方も多いと思います。
無理のない発声法と呼吸法を基本として、お一人お一人の声に寄り添った指導をします。また、色々な曲を歌うことで、音楽の世界がもっと広がるはずです。
音楽と歌を通じて、みなさんの生活のオアシスになるようなレッスンを心掛けています。
是非一緒に歌いませんか?お会いできますことを楽しみにしております。
担当:声楽、オペラ、ミュージカル、ヴォイストレーニング
曜日:木曜日(都立大教室)
映画「The Sound Of Music」を観てジュリー・アンドリュースのように歌えるようになりたい、と憧れ、ミュージカル「CATS」に夢中になり、オペラ「椿姫」を観てヴィオレッタを歌える歌手になる!と心に誓いました。
歌はいつでも、私の人生に深く寄り添っています。 歌いたい歌はありますか? 想いを表現するために最低限の技術は必要ですが、その上で、ことばを音に乗せて自分だけの空間に 放つ喜びをお伝えします。
担当:声楽、オペラ、歌曲、唱歌、合唱曲、ミュージカル
曜日:月曜日 (青葉台教室)
あの人のように歌ってみたい、あの曲が歌いたい!高校生の時にそう思ったのが、声楽の道に進んだきっかけでした。
皆さんはもう、”自分の声”という世界で一つだけの楽器をお持ちです。自分を解放して憧れの人のように、憧れの歌を歌ってみませんか。自分以外のキャラクターを思いっきり演じてみませんか。
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしております。
担当:声楽、オペラ、歌曲、唱歌、合唱曲、ミュージカル
曜日:水曜日、木曜日(青葉台教室)土曜日、日曜日(都立大教室、専門コースのみご対応)
歌は絵画のように目に見えるものではありませんが、声、メロディー、詩を通して聴く人の心に風景を広げたり、心を揺さぶるといった力を持っています。
また、歌を歌うことによって、日頃のストレスを発散したり、達成感も味わうことができるでしょう。 歌を上手く歌うためには継続的な正しいヴォイストレーニングが必要であり、歌を心から楽しむ為にはその曲を理解し、どう表現したいかを考えることも大切です。 ここをご覧になられているあなたは、今が歌を始めるチャンスです。
私は初心者の方から上級者まで年齢、経験を問わず、あなたのペースや目標に沿ったご指導を致します。 是非、お越しください。お待ちしております。
担当:声楽、オペラ、歌曲、唱歌、合唱曲
曜日:月曜日・金曜日(青葉台教室)
はじめての方にも分かりやすく楽しいレッスンです!ストレッチや腹式呼吸を基本とし、美しい声にするためにはどのように練習したら良いかを丁寧にお伝えいたします。スポーツをするようにご自分という楽器を奏でてみてください。良い姿勢を保ち、美しい発声で歌っていきますと心も身体も開放的され、充実感に満ちていきます。日本の歌やイタリア歌曲・ドイツ歌曲、オペラのアリアなどお好きな曲を一緒に歌ってみませんか。
特別講師
担当:ミュージカルソング
曜日:土曜日、日曜日(青葉台教室・都立大教室)
ミュージカルの舞台の現場でも活躍され、現在歌手活動の傍ら、大学のミュージカルコースの講師もされている、ソプラノの清水菜穂子先生によるレッスンを開講中です。
少人数によるグループレッスンと個人レッスンがございます。
個人レッスンは予約制となります。ミュージカルの本格的なレッスンを受けてみたい方は是非受講ください。
🎵無料体験レッスン のお問い合わせ🎵 青葉台教室 045-479-1071 都立大教室 03-5726-9123
留守の場合は、留守番電話にお名前、電話番号を入れて頂ければ、こちらからご連絡させて頂きます。
体験レッスン専用フォームはこちらよりどうぞ!! |